Step1 ご依頼内容について
LPランディングページ作成、バナー・ヘッダー作成、Amazon・楽天の画像デザイン、その他など、お客様が思い描いている内容を具体化します。
Step2 ご希望のデザイン
完成イメージ(こんな感じにしたい)が確認できる参考URLをお知らせ下さいませ。 認識のズレができるだけ少なくなるようご協力をお願いします。
Step3 スケジュールについて
制作物がいつまでに必要なのかをお知らせください。また公開してから、訪問者の方に最大限反応をしてもらうまでの目標時期につきましても共有をさせて頂きます。公開をしてから調整が必要になることもございますので、余裕をもったスケジュールにされることをお薦めいたします。
Step4 ご予算について
ご依頼内容を考慮した上で、どれくらいの予算でお考えかをお知らせください。できるだけお客様にご希望に添える形でご案内をさせて頂きます。
Step5 デジタルデータでの原稿や素材の準備について
お写真や入れたい内容などを準備します。お写真は、サイズによってはwebで画像が荒れてしまい使用出来ないものもございますので、こちらでご確認させていただきます。まずはお手持ちの写真素材や撮影したお写真などをご用意ください。また写真の色調整やトリミングなども作成時に併せて致しますので、ご安心くださいませ。
Step6 サーバー・ドメインの
取得状況について
ホームページを作成の際はサーバーやオリジナルのドメインが必要にります。ご使用されていない場合やわからない場合はこちらで提案させていただきますのでご安心くださいませ。ご使用されているお客様はこちらでアップロードする際に必要になりますのでお客様の情報の共有をお願いしております。
サーバの構築・管理はお客様各自でお願いします。
Step7 Chatworkのセットアップ
お客様とのやりとりにはデータのやり取りがとても楽になるChatworkを使用いたします。無料で新規登録をすることができます。メールをいただけましたらこちらよりIDをご連絡させていただきます。
Step8 なんでもお気軽に、お問合せ下さい。
制作には上記の1〜8のような準備が必要になってきますが、わからない場合はいつでもご連絡ください。こちらの方でアドバイスさせていただきますのでContactよりご相談ください。
テキスト原稿作成方法
デジカメ写真について
写真(撮影)、原稿執筆、ブログ記事・商品データのアップ作業などに関しましては、お客様の方でご対応をお願いいたします。もし素材がなく写真撮影を必要とする場合はご相談下さい。
・縦横:2000px以上推奨
・JPEG形式・低圧縮(=高画質)
・カラーRGB
・オンラインストレージ or ギガファイル
・著作権問題の確認
イラスト・紙媒体用のデータについて
・ファイル形式は下記のいずれかで準備
・Ai、EPS、PNG、PDF、JPG
・ご提供の際はオンラインストレージやギガファイルを利用
ロゴデータについて
・原則ベクターデータ(AI、EPS、PDF形式)にてご用意
・仕様書・ガイドラインがあれば合わせて用意
・PNG、JPGなどのデータので2000px以上であれば使用可能の場合も
ストレージサービスや添付について
・Google Drive
・Drop Box
・ギガファイル
Google関連ツールについて
制作の過程でGoogle関連のツールを多用します。お客様にもGoogleアカウント(無料)の取得をお願いすることがあります。Gmailをお持ちの場合、新たな取得は結構です。